人見知り・コミュ障の戦略

働き方・考え方

協調性の有無とはどうはかるものなのか。
自分に協調性はあるのかどうか。

よくグループワークで協調性を見る、と言われたりしますが、
それと同時に「クラッシャー」という言葉も聞きます。

まさに今日グループワークがあり、自分の協調性の無さに落ち込んでました😂
おそらく自分には本当に協調性がないんだと思いますが、
クラッシャーにならないためにはどうすればいいのか…
いまだにくよくよ考えてます。

出しゃばるとクラッシャーになってしまうし
かといって発言しなさすぎるのも空気になってしまう…

今日は痛い自分に向き合わされた日でした。

…いやいや悩むだけでなく自分なりに次同じことになった時の策を考えなくては。


と思い整理する意味も込めて記事を書いているのですが、
ふと思ったのは、

  • 最初の探る段階で決断できる、してくれる人を見定めて
  • 自分はその人が決断しやすいように案を出したり道を整える

これが賢いやり方なのかな、と。
決めてくれる人がいる時には決して目立とうとしてはいけない。
これは肝に銘じておくべきだと思いました。

おそらく最初に話し出す人が決断してくれる人なので、
その人に当てていくイメージでサポートに徹すると上手く行くような気がします。自分の場合は。

…書いていると「こざかしい奴だな」と思ってしまうところが協調性のない所以だと思います…
ただ、今まで会社に勤めてきて
そういう人が社内において良い評価をされているように思います。

もし、決める人がいなくて全員サポートタイプだった場合、
自分が決めるしかない、(年齢とか客観的にみて)私が決断するっぽいとなった時は
逆に案だしを促して、話させて、最後だけ自分が端的にまとめた言葉で決めて行く、というのが良いかもしれません。
ただし、それは本当にいない時!
決して出しゃばらないこと。

2パターンを頭に浮かべておくことが事前準備に必要だと考えました。

前向きに考えれば、今日は学びの多い日でした!
次頑張ればいいよね!

タイトルとURLをコピーしました