ミュージカル

ナタリー・ポートマンの美しさと演技力に魅了される『ブラック・スワン』

『ブラック・スワン』のあらすじ ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するバレリーナのニナは、完ぺきな踊りで評価されていました。性格もいわゆる優等生で、バレエ一筋の生活を送っていました。 ある日、芸術監...
ミュージカル

嘘の友情をそれっぽく作り上げる “Sincerely me” :ミュージカル映画『Dear Evan Hansen』より

こんにちは。 今日も映画『Dear Evan Hansen』より一曲ご紹介。 Colton Ryan 氏が演じるコナーとエヴァン、そして友人のジャレッドが歌う曲です。 Colton Ryan という方...
ミュージカル

みんなと同じようになれない孤独と疎外感から抜け出せない人へ:“奇跡を夢みて”『ミラベルと魔法だらけの家』より

こんにちは。 前回に引き続き『ミラベルと魔法だらけの家』より、 “奇跡を夢みて” について。 マドリガル家は皆一定の年齢になると「力持ちの魔法」「花を咲かせる魔法」など特別な力を持つ不思議な家系。その...
ミュージカル

周りより欠けている自分にできることは?自己肯定と認めてくれる人がいることの大切さを知る『ミラベルと魔法だらけの家』

こんにちは。 以前金曜ロードショーで『ミラベルと魔法だらけの家』を観て、思いがけず感動したので殴り書きのメモをもとに書いていこうと思っています。 観る前は正直あまり興味持っていなかったのですが、今を生...
ミュージカル

大胆な現代版アレンジで贈る、自分らしく生きる勇気を持つ大切さ:Amazonオリジナル『シンデレラ』

こんばんは。 今日はAmazonオリジナル作品の『シンデレラ』について。 御伽話のシンデレラを、『ピッチ・パーフェクト』を手がけた監督が現代版に大胆にアレンジした作品です。恋愛要素だけではなく、夢の実...
働き方・考え方

人見知り・コミュ障の戦略

協調性の有無とはどうはかるものなのか。自分に協調性はあるのかどうか。 よくグループワークで協調性を見る、と言われたりしますが、それと同時に「クラッシャー」という言葉も聞きます。 まさに今日グループワー...
ミュージカル

孤独な少年と少女が歌を通してひかれあう『竜とそばかすの姫』

こんにちは。 今日はミュージカルとは少し違いますが… 細田守監督の作品『竜とそばかすの姫』について。 細田守監督といえば、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』といったアニメ映画を作っている方ですね。...
ミュージカル

曲紹介:『ノートルダムの鐘』より “someday(いつか)”

ディズニー版の『ノートルダムの鐘』は1996年に公開された作品です。ディズニーの他の作品と比べてあまり話題にあがることが少ないように思いますが、おそらくその理由は子ども受けしないビジュアルであるという...
ミュージカル

愛に飢え、足を踏み外した不器用な男が歌う “I’m still standing”

こんにちは。 今日はもうひとつ、映画『ロケットマン』よりご紹介。 ミュージシャンであるエルトン・ジョンの半生を描いた映画のなかで、終盤に歌われる “I’m still standing”。余談ですが映...
ミュージカル

『ロケットマン』より、大切な人へ誠意を込めた歌 “your song”

こんにちは。 今日は『ロケットマン』から一曲感想を。こちらはミュージシャンであるエルトン・ジョンの半生を描いた映画です。その前にQueenのボーカルであるフレディ・マーキュリーの人生を描いた『ボヘミア...
タイトルとURLをコピーしました